【2023保存版】ムカデ対策グッズランキング|築50年の木造住宅から絶滅させた方法

2023年5月15日

書いた人:いやまん

いやまん Microsoft、KDDIのサポセン(表彰歴)、Androidアプリの開発などIT歴20年。歌手はいだしょうこさんを絶賛。

 

虫

空き家バンクで築50年の木造住宅を買ったんですよ。

覚悟はしてましたが、出るわ出るわ。

すっかりムカデノイローゼになってしまいました。

就寝中にちょっとでもモゾモゾ感じたら、手で払ってガバッと起き上がってしまいます。

シロ
シロ
これでは熟睡できませんね

噛まれると激痛だし、対処したいところですが

 

「対策グッズの種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない」

「ほんとうに効くやつが欲しい」

「ぜったいに噛まれたくない」

 

悩みはつきませんよね。

そこで今回は築50年の木造住宅からムカデを追い払った対策グッズランキングをご紹介します。

1位 ブラックキャップ ムカデも撃破できる


ゴキブリ対策でおなじみのブラックキャップが堂々の第1位!

ムカデの大好物、ゴキブリを減らせばムカデも減ります。

そして、ブラックキャップを食べたゴキブリをムカデが食べると、、、

なんと、ムカデも死ぬんです。

YouTubeで「ムカデ ブラックキャップ」と検索すると実験のようすが見られます。

おー立証されとるんやな
タマ
タマ
シロ
シロ
信頼できますね

ゴキブリの死体は最強の誘引剤です。とにかく迷ったら買っておきましょう。

2位 蚊取り線香


ブラックキャップの次に我が家で効果があったのがコレ。

つけたその日からずっと見かけていません。

効果が広範囲におよぶのがメリット。

虫が苦手なものといえば火。火といえば煙。

ということでムカデは蚊取り線香の煙を本能的に避けます。

煙を切らさないよう、定期的にチェックしましょう。

3位 シロアリ・羽アリ撃滅ジェット 1年間有効


 1度まいておけば1年間も有効なので、非常にメンテナンスがラクです。

部屋の中心にまいておけば通過した害虫をしとめられます。

あとは虫が隠れそうなスキマにまいておきましょう。

効果は徐々に出てくるので、プラスアルファとして使っておくと心強いです。

4位 アースジェット 場所を問わずに使える


蚊やハエ用に作られたアースジェットにはフェノトリンが含まれており、ムカデにも有効です。

ためしにムカデの前に吹きかけたら避けて通りましたので忌避効果があります。

ムカデの通路になりそうなところにかけておきましょう。

5位 ゴキブリホイホイ メンテナンスが楽


設置しておけば、あとは放置でOK。

暗くてせまいところが好きなムカデを一網打尽にしましょう。

全種類のムカデに効くすぐれものです。

5位 蚊帳 安眠を得たい方に


就寝中限定アイテムですが、蚊帳も便利です。

場所はとるものの、物理的にムカデをシャットアウトできる安心感があります。

中国での生産が盛んで、数千円~の価格で買えます。

6位 すっきりハッカ リラックス効果も


蚊取り線香は目やのどが痛くなるからイヤという方におすすめ。

寝室などにもおすすめです。

価格は400円ていどと買いやすく、180日とロングライフなのもメリットです。

効果は賛否あるものの、アロマとしても使えます。

お守り代わりに置いておきましょう。