
赤ちゃんが泣いたら窓を閉めてほしい!閉めないのはマナー違反

「赤ちゃんの泣き声って頭にひびくよね~」
「泣き声のせいで寝られない」
「窓ぐらい閉めろって思うけど、一般的にはどうなの?」
出典:ハウスプラザ
たいていの親は閉めます。そらふつうの神経してたら閉めるでしょう。
だから窓全開のバカ親がいたら遠慮なくキレていいですよ。
なーんて考える必要はありません。
他人の迷惑を考えない親、いますよね~。

赤ん坊の泣き声は100デシベルを超えます。100デシベルとは、長時間続くと難聴になるほどの危険なレベルです。
イースタンケンタッキー大学で行われた研究では、ある子の泣き声は120デシベルを記録したそうです。その音量は雪上車に匹敵するほどで、離陸時の航空機のノイズと10デシベルしか変わりません。
とうぜん赤ちゃんに罪はない
「赤ちゃんは泣くのが仕事でしょ?」
「文句を言ってるおまえも赤ちゃんのとき泣いてたはずだ」
「親に要求を伝える声なんだから響いて当然」
そのとおりです!
赤ちゃんに罪はありません。
だからこそ親が守るべきなのです。
赤ちゃんは泣くのが仕事!そのとおり。
でも考えてみてください。
歌手が
とか言って窓全開で歌いますかね?
だから泣くなっつってんじゃなくて窓ぐらい閉めろってこと。
窓にまで気が回らない?もし電車がドア全開で発車したらどうする?
「子育てはたいへんなのよ!キィー!」
「そこまで気が回らないわよ!」
よく聞く言い訳ですね。
じゃあ電車のドアが全開で発車して
と言われたらはいそーですかで終わりますか?
窓閉め忘れたは甘えなんですよねえ。

ベビールームを家の中心に用意しろ
いくらかわいいわが子とは言え泣き声がデカすぎなのは否定できないかもしれません。
ガマンできないときは家の中心にベビールームを用意すればドアを開けても声が家の外までは漏れません。
というときはドアを閉めて安全カメラを設置しましょう。
ただしちょっとした異常、たとえば
といった些細なことに気づけなくなりますので定期的な確認は必須です。
窓全開はやめとけ【刺される】
「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
出典:足立区民ニュース
騒音関係の殺人ってちょいちょい聞きますよね。
だから騒音は事件に発展するぐらい人をイラつかせます。
とくにすぐ出来ることをやらないと
という感情が湧いてくるもの。
窓なんかガラガラーってスライドすりゃすぐ閉まるんだからやっとけよって感じです。