
ゲーム好きのゲーマーはクズが多い【幼稚】

「ネトゲをするとすごく幼稚なやつが多い気がする」
「煽り行為をするやつが多すぎる」
「たかがゲームごときで優越感に浸ってどうすんの?」
やるべきことをやらず、ただひたすらゲームばかりやっているクズ。
いつまで経っても自信が身に付かないからゲームで他人を見下すことでしか自己肯定感を得られないんですよね。
【幼稚な発想】勝てないから否定してるんでしょ?
ゲーマーを否定すると必ずこういう発想をする人がいますね。
って言うやつはじつに幼稚。
勝てないから否定しているのではなく「くだらないから」否定しているのです。
ゲーム「ばかり」しているやつは脳がダメになっちゃうのかね。
あおり行為【現実世界がみじめな反動】
あおり行為とは勝負がついたあと死体を攻撃する「死体蹴り」「下を指さすジェスチャー」など、相手の感情を刺激する行為です。
煽り行為なんて幼稚な行為をするのはゲーマーぐらいじゃないでしょうか?
たとえば「サバイバルゲーム愛好会」「将棋愛好会」「バスケットボール愛好会」。
なんでもいいですけど、常識のある社会人やきちんとした学校に通っている学生が「あおり行為」をしていたとしたらどう思いますか?
とてつもなく幼稚ですよね。恥ずかしいですよね・・・。
ゲーマーは他に誇れるものがないのか。
いかに日常生活がみじめなのかがわかりますね。
という無限ループです。
現実世界で努力して自信をつけないから、あおってもあおっても心が満足しないんですよね。
ああ情けない。
あたまが悪い【勉強しないから】
ゲームで対戦プレイや協力プレイをしているとよく感じるのですが、
と感じるケースが多いです。
もちろん全員がじゃないですよ。全体を見ればそういう傾向にあるということです。
とくに平日のまっぴるまからやってるヤツ。そう。「ニート」の時間です。
もちろんほかにも自営業とかシフト勤務とか、夜勤とかの人がたまたま平日の昼間にやっていることもめずらしくないとは思いますが、やはり「ニートの多さ」で言えば平日のまっぴるまとか深夜とかが多いんじゃないでしょうか。
私はいま自営業なので平日の昼間に、気分転換として少しゲームをやることがあります。
で、どんなところがあたま悪いかというと、
- 攻め時と引き際を理解していない
- 勇敢と無謀をはき違えている
- 仲間のチャンスを生かせない。ピンチのサポートができない。
- 自分のことだけでいっぱいいっぱい
- 感情に負けて突っこんでしまう
- 自分が大将なのに戦前に立ちすぐに死ぬ
とくにホームラン級のドアホは
ですね。
大将なのでそいつが死んだらそのチームはゲームオーバーです。
おまえは今までにいちども将棋をやったことも見たこともないのかと。
王将を最初から前に出すバカがあるか!
ゲームの世界には社会人なら考えられないレベルのバカがいます。
結論
ゲームはほどほどに。