【比較】文系VS理系!頭の良さは?【どっちが頭いい?】
「文系はバカ」
「理系はキモい」
5chやYouTubeなどでよくケンカになってます。
「文系と理系の違いは?」
「文系と理系どっちが頭いいの?」
「文系と理系どっちが幸せ?」
この記事ではそんな疑問にお答えします。
文系の年収551万円、理系の年収638万円
2009年の大卒の平均年収調査によると文系の平均年収は551万円、理系の平均年収は638万円でした。
理系のほうがエンジニアや研究、設計などの専門職が多いため年収が高い傾向に。
ただしあくまでも平均値です。理系より文系のほうが年収が高いケースもありえます。
とくに40代以降で文系と理系の年収が逆転するケースがあり世渡り上手の文系が出世をして高年収を獲得する場合もめずらしくないそうです。
文系は理系にくらべて人の心がわかる人が多く、リーダーシップを発揮したり上司にかわいがられたりするのでしょう。
学問だけなら理系は文系の上位互換
「1を聞いて10を知るのが理系」
「1を聞いて1を知るのが文系」
極論を言ってしまえば文系は記憶力「だけ」。理系の人は文系科目にも対応できます。
いっぽう文系の人が理系科目に対応できるとは限りません。
というごく一部の文系だけが理系科目に対応できます。
ですので学問やテクノロジーの分野では理系のほうが上ですね。
文系と理系は話が合わない?!理系は口数が少なく結論が先
文系「このあいだボールペンと付箋買いましたよね?あれ、経費で落とせます。」
文系「申請書はここからDLしてください。いつも使ってるプリンターで印刷できますので。」
文系「〇〇課はこっちの申請書を使うんですけど、私たちの課はこっちを使います。ファイル名に「〇〇課」って書いてありますよねー。」
文系「今は印刷してますけど、そのうち電子申請できるようになると思いますので。そのうち朝礼でアナウンスがあると思いますよー。」
文系「うんたらかんたら」話があっちこっち
理系(イライラ・・・)(主婦の井戸端会議やってんじゃねえんだよ)
いっぽう理系と言えば数学。数学と言えば「いかに答えを簡潔にするか」。
そういう理系的な考え方が日常にもあらわれているんですよね。
理系上司「経費の申請書出しといてください(たぶん見りゃわかる)(わかんなきゃ聞いて)」【完】
文系の新人部下「はい・・・(説明そんだけ?)」
このように文系・理系のあいだで感覚のズレは日常的に起こり得ます。
IQの高い人ほど精神疾患やアレルギーが多い
アンケートの結果メンサの人々は、不安障害、アレルギー、喘息、自己免疫疾患などの症状を抱える可能性が一般的なIQ値の人よりも高かった。IQ値の高い人に何らかのリスクを指摘する研究は過去にもあり、この調査を行った研究者も「有名な天才たちに、高い割合で精神病理が発現するということは全く新しい概念ではない」と言っている。
複雑な思考力が裏目に出てしまうこともあるようです。
「知らぬが仏」ということわざのとおり、深く考えなければどうということはないのに、頭がいいからつい考えこんでしまって心身ともに病んでしまうケースは多そうです。
たとえばコンピューターは高度ですけどよくバグるのと同じですね。
コンピューターも人間も処理することが複雑なほどエラーが起きやすいのです。
せっかく頭がよくても精神疾患にかかってしまっては台無しですね。
理系は文明の進歩に貢献したが人類が幸せになったとは限らない
スマートフォン、ゲーム、映画配信、VR・・・。
理系は世の中を便利にしました。
しかし世の中が便利になりましたが人類は幸せになったと言えるでしょうか?
たとえば電車の乗客なんかを見てるとオバケみたいな顔してボーッとスマホの画面見てる人、最近増えましたよね。
次々に新しいゲームが配信されるというぜいたくに慣れてしまい、どんどん受け身になってきています。物へのありがたみが薄れてきたとも言えるでしょう。
映画もそうです。次々に新しい映画が高速インターネットを通じて配信されてきます。
それに比べて昭和の時代は物に対するありがたみがありました。
インターネットは低速だったのでゲームソフトは「カセット」や「ディスク」が必要でした。
このゲームソフトを買うというひと手間があったからこそ、ありがたみがありました。
映画も同じです。とくにテレビの地上波「金曜ロードショー」などで映画が初公開されると1週間前ぐらいからワクワクしていたものです。
このように、理系科目が人々を幸せにしたとは断言しがたい部分があります。
【結論】どっちもどっち
文系、理系それぞれに長所・短所があることがわかりました。
ジャンルがまったく異なるため、両者をくらべてどっちが優れてるとかダメだとか議論することはできません。
頭のよしあしはなにも数学・理科・英語・社会・国語だけではありません。
音楽・美術・体育・図工も頭のよしあしと関係してきます。
たとえば
「絵がうまい」
「ホステスで大成功」
「大道芸人として大人気」
というのも頭のよさのひとつです。
いろんな人がいて世の中が成り立っていると言ってよいでしょう。