
結婚したら友達と疎遠になる?【50%以上が疎遠に】

Q.女性に質問です。既婚になった友達と疎遠になりましたか?
なった……50.0%
ならない…40.5%
その他……9.5%出典:マイナビウーマン
「学生時代は毎日のように遊んでいたのに結婚してからあまり会わなくなった」
「自分だけ独身で蚊帳の外となり、さみしい」
「みんなは結婚をきっかけに友達と疎遠になったのだろうか?」
「便りがないのがいい便り」なんていいますけど、結婚した友人から連絡がないのは寂しいもの。
と残念な気持ちになるかも知れませんね。
でも世間の反応を見ると疎遠になるのがふつうなので安心してください。
人間の存在感なんてそんなもんです。
芸能人だって毎年ポンポン死んでますけど、いなくなったらいなくなったで忘れられちゃうでしょ。いかりや長介とか飯島愛とか。
Twitterの反応【結婚を期に疎遠になった】
小中高と学校同じだった友達がいるんですけど、今LINEのホーム画面見たら結婚したような写真に変わっててこれはもしや…と思ってTwitter見たら書いてなかったからインスタ飛んだら苗字変わってた…!やっぱりか…!確かに疎遠になってしまったけど一言言ってくれたらよかったのに…
— 眠猫 (@nemunekomochi) December 29, 2019
子供ができれば、結婚すれば、友達とは疎遠になってしまうのは仕方ないね。
一時的に子供を預けれるご近所付き合いがあればね。
日本だと無理か。。。— UC😊❤Amsterdam (@YuseiSako) December 29, 2019
この友達が結婚したらさらに話が合わなくなって疎遠になるんだろうなあ
— ねね (@Chan_Nene222) December 29, 2019
結婚を期に疎遠になる理由
子育てはたいへん
赤ちゃんはすぐに泣くし、オムツを変えたりミルクをあげたり、体調に気を配ったり・・・
とくに3歳ぐらいまでの子育ては、つきっきりで行う必要があり、友達と遊んでいるヒマなんてありません。
ちょっと目を離せば口に物を入れるし、道路に飛び出しそうになるし、気の休まるヒマがありませんね。
1日が終わればドッと疲れが出ます。旧友と遊んでいる余裕がなくなってしまうんですよね。

親戚づきあいが増える
結婚をすると夏季休暇や、大晦日、正月などの連休は親戚づきあいのために使うことになります。
きちんと帰省してあいさつしとかないと
とか
とか言われちゃいますからね。しかたないです。
家族サービスが増える
休日は遊園地やレストラン、旅行など家族サービスのために時間を費やすことが多くなります。
子どもはいろんなところに行きたがりますからねw
教育のために外出して視野を広げることも大切です。

話が合わなくなる
「子育てって大変だよねー」
「習い事はどうする?」
独身の場合は子育てや親戚づきあい、夫婦仲など、既婚者同士でのあるあるネタについていけなくなります。
べつに独身でもいいでしょ【となりの芝生は青く見える】
既婚の友達を見て、かわいい子どもや楽しそうな風景を見て
という感情が湧くかも知れません。
しかし「となりの芝生は青く見える」ということわざのとおり、なにごとも実際より幸せそうに見えるものです。
結婚すれば自分一人の時間がなくなりますし、親戚づきあいや子育てなど、頭を悩ますことが増えるケースもめずらしくありません。
ですから既婚なら結婚生活を楽しみ、独身なら独身生活を楽しめばよいと思います。
与えられた環境にグチグチ文句を言っているよりも、よい面に目を向けて生きているほうが幸せと言えるでしょう。