
ゲーム配信するならTwitch!YouTubeはライバルが多く収益化が困難【違い】

「ゲーム実況を配信して収益化したい!」
「YouTubeがいちばん有名だと思うけどTwitchというのも気になる・・・」
「私はどちらを選べばいいの?もしくは両方?」
とりあえず有名なYouTubeを選べばよさそうな気もしますがYouTubeとTwitchには大きな違いがあります。
ただしく認識して適切な環境を選びたいですね。
【比較】TwitchとYouTubeの違い
Twitch | YouTube | |
動画内容 | ゲームメイン。たまに雑談、料理など | エロ、グロなどを除いて常識の範囲内でなんでもOK |
ゲームタイトル検索 | トップ画面に大きなアイコンで表示されており、やりやすい。
知名度の低いビギナーでもゲームタイトルから視聴してもらえるチャンスがある |
わざわざ検索画面にゲームタイトルを入力しなければ表示されない。
知名度の高いヒカキンやはじめしゃちょー、ヒカルなどに独占されやすい |
月間利用者数 | 4億5,000万人 | 18億人 |
収益化の条件 | (アフィリエイトプログラムの条件)
フォロワー数が50人いること (パートナープログラムの条件)(よりハイレベルなプログラム) 過去30日間で25時間の配信を行う |
① 過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間を超えていること ②チャンネル登録者が 1,000 人以上いること |
外国人の割合 | 比較的多い | 比較的少ない |
投げ銭の単位 | ビッツ(Twitch独特) | 円(生々しい( ^ω^)・・・) |
Twitchは収益化までのハードルが低い!
YouTubeの収益化のハードルは高めでしんどいです。
②チャンネル登録者が 1,000 人以上いること
まず「過去 12 か月間の」っていう時点でハードルが高い!
12か月間ずーっと無給でやる根性ありますか?うまくいくかいかないかもわからんのに。
あと総再生時間4,000時間ということは1か月あたりおよそ333時間。
1日あたりだと11時間です!
さらにチャンネル登録者数が1,000人以上必要なんだとか。

いっぽうTwitchの収益化までのハードルは比較的ラクです。
(アフィリエイトプログラムの条件)
フォロワー数が50人いること
過去30日間で8時間の配信を行う
過去30日間で7日以上配信する
過去30日間で3人の平均視聴者数を獲得する
(パートナープログラムの条件)(よりハイレベルなプログラム)
過去30日間で25時間の配信を行う
過去30日間で12日以上配信する
過去30日間で75人の平均視聴者数を獲得する
新規で始める人にとってはありがたいですね。
「そもそも自分が配信者に向いているかどうかすらわからない」
「とりあえずお手軽に試したい」
というビギナー配信者に向いています。
Twitchはゲームメインのため比較的ライバルが少ない!
YouTubeの利用者は18億人
Twitchの利用者は4億5,000万人
パッと見YouTubeのほうが利用者が多くチャンスもたくさん・・・に思えるかもしれません。
でも逆に言えばほかの動画に埋もれやすいということでもあります。
あなたへのおすすめに出てくるのもHikakinGames、検索結果上位に出てくるのもHikakinGames・・・。
ほかにもSeikinGames、狩野英孝、強者がなんぼでもいます。
人々が見るのは基本的にTop10。たまーに20位ぐらいまで。わずかに30位以下まで見る、もの好きがいるぐらいです。
太刀打ちできますか?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
これから配信を始めるならだんぜんTwitch!
YouTubeを選ぶべき人。それは、
これだけ!
逆に
迷っているあなたにおすすめなのはだんぜんTwitchなのです。