【町内会めんどくさい】田舎者の特徴・あるある【性格悪い】
「田舎に住んでるけどめんどくさい。みなさんどう思ってる?」
「田舎に引っ越そうか検討している」
「実際のところどうなの?」
この記事では実際に移住して失敗した!体験談をまとめました。
ナゾの火事?人間関係が原因で田舎への移住を断念!
下記のYouTube動画では古民家を再生すべく田舎に移住したものの、何の役にも立ってない団体に加入させられます。
そしてちょっとでも思想が違うものなら嫌がらせを受けるのです。
視野が狭い田舎者あるあるですね。
最終的にはナゾの火事にあい撤退します。
町内会がめんどくさい!
町内会の内容
- 草むしり
- 側溝のそうじ
- 運動会
- お祭り
- 回覧板
- ゴミ当番
- 班長
- 老年会
- 町内会費
- 消防団
「え?参加しないの?」
田舎には無言の圧力があります。
あと、ゴミを捨てにいくといるんですよ。仕切りたがりのうるさいクソババア。
あとはゴミ袋に世帯主の名前を書かなきゃいけないとか。
田舎はシステムも人間も遅れてます。
都会ならそこそこ分別できてればOKですからね。
東京に至っては多少分別ミスっても、ゴミ収集車の人がやってくれたりします。
田舎特有の行事【出席しないと村八分】
やれ運動会だの、親睦会だのなんだので集まる行事がめんどくさい!
みんなでニコニコ、ワイワイ、ブルーシートにあぐらかいて座って、おにぎり食べたりなんかして。
やりたい人だけ勝手にやって?
偉そうなオッサンが多い【ずっと地元にいる人の幼稚さは異常】
偉そうなオッサンが多い理由
- 新しいことに挑戦する必要がない
- 毎日がルーチンワーク
- 競争相手がいない
- 規模の小さい仕事が多い
- 新しい情報が入ってこない
- 自分が偉いと勘違いしている
「自分がルール」
「なんでも知ってる」
「自分は有能」
「長く生きたからオレは偉い」
見出しにも書きましたがひとことで言えば
ですね。
逆に言うと、都心部のオジサマは謙虚ですよ。
すごく大きなビルで、有能な競争相手と競い、常に新しいことに挑戦してますから。
自然と謙虚になっていきます。
そうじゃないとやってられないでしょうね。
田舎生活の体験談【民度が低い・常識がない・向上心がない】
私の実際の体験談を書きます。
ひどいもんですよ。サルみたいなやつらばっかでした。田舎者って知性が乏しいんですよね。
【他人のミスを見て爆笑】学校の先生が言っていたこと【意地が悪い】
私が長野県飯田市鼎(かなえ)という田舎に住んでいたときの話です。
小学校3年生のときの担任の先生がこんなことを言い出しました。
で、黒板の下に使いかけのチョークを入れるやつあるじゃないですか。
うっかりを装って床にチョークを落としたんです。
「ギャーハッハッハッハッハ!」
「ほら!鼎(かなえ)の子どもは皆そうやって笑うんです。都会の子どもはサーッと前に集まってみんなで拾ってくれるんです」と先生は言いました。
生徒たちはバカなりに何かを察したのでしょう。
クラスはシーン・・・と静まり返りました。
田舎の子どもは人のミスを見てよろこんだり、成功者に嫉妬したりする傾向があります。
名古屋から転校してきた子のはなし【前の学校のほうがよかった】
私が小学生のとき、名古屋から転校してきた子がいました。
すると転校生は少し複雑な顔をして「名古屋」と答えました。
転校先の学校で
ってなかなか言えないですよ!
田舎、特に公立小中学校は下品で知能が遅れた子が多いです。
公立の小中学校はサルばかり!頭がよい子ならぜったい私立へ行かせる
【離婚】うわさ話が好き【あの家の子はテレビゲームばっかり】
きっと外部からの情報が少なくて刺激が足りないのでしょう。
田舎では
とか
とか
とか、うわさ話が絶えません。
どんだけ暇やねん!と思うのですが、田舎にはくだらないうわさ話が好きな人間は多いです。
あまり田舎過ぎないところに住んだ方が、ストレスは少ないと思います。
都会人ぶる
東京で流行ってる服やゲームやなんかを取り入れてドヤ顔しているやつらが多いです。
でも田舎で都会人ぶっても背景にマッチしないですから!ざんねん!
山や田んぼがあるところで都会人ぶっても逆にダサいだけですよw
頭がわるいから視野が狭く頑固でえらそうなやつが多い【上から目線】
なぜかって?学ばないからですよ。
学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる
アインシュタイン
逆に言えば、学ばなければ学ばないほど自分はかしこいとカンチガイしてしまうことになります。
「新しい文明とか興味ない」
「カタチにしたいアイディアもない」
「とくに刺激や成長も求めない」
田舎者には常識がなく、えらそうなバカがたくさんいます。
馴れ馴れしい。おせっかい。厚かましい
閉鎖的でイベントが少ないと自然に近所づきあいが多くなります。
となると馴れ馴れしい人間が増えてくるんですよね。
という感覚が根付いています。
過干渉されて嫌な思いをすることもあります。
中には勝手に花を植えられた(善意のつもり)というケースも。
東京ではぜったい考えられないですね。
関連サイト
もちろん紙耐にも善い人もいて善い人は大半だったと思いたいです。ですがごく一部の性根の悪い人はとことん悪いです。性格がどこまでも腐っていたのです。
大半の善い人たちはその人たちを諌めたりやめさせることはできませんでした。性格の善い人は性格の悪い人を駆逐できないのです。田舎では特にそうなのです。性格の善い人は性格の悪い人に遠慮していきるのです。田舎では特にそうなので
うちの旦那。
生まれてからずっと地元で就職も地元で転職経験も0です。考えが狭すぎる。
同窓会とかFacebookとかみてると本当に感じる。人間関係、考え方、知識、全てが高校生のままで止まっている。